アース製薬

メニュー

閉じる

マテリアリティ 多様な人財の活躍を支える職場の実現

環境認識

アースバリュー「人がすべて」の価値観に基づき、多様な人財の活躍を支える職場の実現を目指します。従業員の健康・安全に配慮した職場環境を整備し、人権を尊重し多様性を確保した公正で適切な処遇により、従業員一人ひとりが成長できる働きがいのある職場を実現することが、当社の長期的な価値創造に繋がると認識しています。

基本的な考え方

当社グループは、アースバリュー「人がすべて」の価値観に基づき、多様な人財の活躍を支える職場の実現を目指します。
当社グループは、経営理念や経営目標を実現するための人財に対する施策を明文化するために、「アース人財理念」および「アース人財マネジメント方針」を策定しています。
多様な人財の活躍を支える職場を実現するため、当社グループは下記に取り組みます。

  • 年次有給休暇の取得を促進します。
  • 女性活躍推進のため、女性管理職相当に占める女性の割合を上昇させます。

アース人財理念

社員とともに成長します
=Challenge to Grow=

~一緒にチャレンジする働く仲間全員を大切にします~

アース人財マネジメント方針

  • アースポリシーを備えた人財を採用します。
  • アースポリシーを備える自律した人財を育成します。
  • チャレンジする人にやりがいのある仕事、チャンスを提供します。
  • 成果を上げた人に厚く報います。
  • 安心して働ける職場を整備します。
  • 多様な働き方を実現します。

「人材」から「人財」へ

当社は、社員を会社発展の原動力となる価値あるかけがえないものとして「人材」ではなく、「人財」と捉え、「アースバリュー」で“全員参画、コミュニケーション、人がすべて”の3つを唱えているように人財を中心に考えています。
価値観の多様化、テクノロジーの進展、日本国内の人口構造の変化、グローバリゼーションなど、当社を取り巻く環境が激変している中、私たちの存在意義は新たな価値を生み出していくことだと考えます。そのためには、社員一人ひとりが目標を「見える化」し、向上心を持って業務に取り組むことが必要と考えています。時代の変化を見据えた幅広い視野とチャレンジ精神を持って積極的に行動するよう心がけています。
これらを実現するため、人事制度(採用・教育研修、人事異動、給与・評価制度、働き方改革、ダイバーシティ等)の各種人事施策を整備することにより、社員の働きがいを引き出します。また、多様な人財が力を発揮できるよう、社員それぞれの能力の強化に取り組んでいます。

取り組み

当社では、多様な人財の活躍を支える職場を実現するため、様々な取り組みを実施しています。

人財育成・採用に関する取り組み

評価・処遇に関する取り組み

ダイバーシティ&インクルージョンに関する取り組み

健康・安全衛生に関する取り組み

指標とターゲット

【KPI】有給休暇取得率:
70%以上を維持(2023年、2026年、2030年)

女性管理職比率:
・10%以上(2023年)
・18%以上(2026年)
・30%以上(2030年)

ページトップへ